Dec
9
【ハンズオン】【初心者向け】AzureとAzureStackを用いたIaaS,PaaS,FaaS体験
HCCJP(ハイブリッドクラウド研究会) 第2回ハンズオン
Organizing : ハイブリッドクラウド研究会
Registration info |
ハンズオン参加(※必ず「イベントの説明」内の「ハンズオン参加者準備」を確認ください) Free
FCFS
ハンズオンサポート(※関係者以外も大歓迎) Free
FCFS
見学 Free
FCFS
|
---|
Description
注意:12月9日のHCCJPのイベントは同日に2つあります
HCCJPの2019年最後のイベントはハンズオンと勉強会の2本立てです! ハンズオンと勉強会のイベント申し込みはConnpass上で独立していますので、片方に参加したい方は片方だけ、両方に参加したい方は両方にお申し込みください!
このページで申し込むとハンズオンへの参加申し込みとなります。
勉強会に参加される方は下記からも申し込みお願いします。
テーマはAzure Stack Hub!
毎回好評を頂いているHCCJPの勉強会。第2回ハンズオンと第9回勉強会のテーマはズバリ「Azure Stack Hub」です。
発売から2年、Azure StackからAzure Stack Hubと名称変更、Azure Stack HCI, Azure Stack EdgeとAzure Stackファミリーが増えるなど色々と変化がありましたが、やはりデータセンターに導入できる「本当のクラウド環境」という意味ではAzure Stack Hubは現在でも唯一無二の存在です。そして先進的過ぎてまだまだ正しく理解されていないのが現状です。
今回は概要を理解した上で実際に触って体験いただき、さらにAzure Stack Hubを導入および運用する「Azure Stackオペレーター」のためのノウハウも知ることができる構成となっています。
そして、懇親会は勉強会会場から移動時間30秒のJBS社員専用カフェLucy'sです。おしゃれで美味しくて安いと評判のLucy'sで一人2800円で飲み放題もついてきます。会費(2800円)は当日現金で集金させていただきます。先着20名様のみですのでお早めにお申し込みください。(※懇親会参加申し込みはハンズオンのイベントページではなく、勉強会のイベントページからお願いします。)
ハンズオン
今回のハンズオンではAzureおよびAzure StackをもちいてIaaS, PaaS, FaaSの概要を体験してもらいます。
下記のような方を主な対象として考えています。
- クラウド未体験の方
- Azure / Azure Stackをまだ活用できていない方
- Azure Stackに触ってみたい方
- クラウドを利用していたとしても仮想マシンをポータルから手作業で作成している方
クラウド基盤を活用する方法を体験いただければと思います。
※第1回ハンズオンの内容と基本的に同一ですので、第1回に参加された方は是非サポート役に回っていただければと思います。
ハンズオンサポートはHCCJPの幹事企業関係者の方に限らずどなたでもボランティアとして参加いただけます。サポートの方は実際のハンズオンには参加いただかずサポートに専念して頂く形になりますのでその点はご了承ください。
ハンズオン参加者準備
ハンズオンに参加される方は下記の準備をお願いいたします。
- 各自ハンズオンに使えるNote PCをお持ちください。
- 自由に使えるAzureのサブスクリプションを1つ準備ください。Azure無料アカウントの利用も可能です。
- ※Wifiによるインターネット接続は提供しますので用意は必要ありません。
- ※Azure / Azure Stackに関する前提知識は特に必要ありません。
アジェンダ(2イベントをまとめて記載しています)
開始時刻 | 時間(分) | セッション | スピーカー |
---|---|---|---|
9:30 | 30 | ハンズオン 開場・受付 | |
10:00 | 5 | 挨拶 / 会場ファシリティ説明 | |
10:05 | 30 | Azure Stack Hub概要 | 日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部パートナー技術統括本部 クラウドアーキテクト本部クラウドソリューションアーキテクト 高添 修 氏 |
10:35 | 10 | 休憩 | |
10:45 | 90 | ハンズオン ・サブスクリプション準備 ・仮想マシン展開 - ブラウザ ・仮想マシン展開 - PowerShell ・テンプレート展開 ・コンテナ基盤展開 ・Webサイト作成 ・Teamsにメッセージ送信するWebサービス作成 ※適宜休憩を挟みながら進行します |
日本ビジネスシステムズ株式会社 事業企画本部 MS統合サポートセンター CenterOfExcellence (Microsoft MVP for Azure) 胡田 昌彦 |
12:15 | 60 | 休憩 ※レイアウト変更 |
|
13:15 | 90 | ハンズオン(続き) ・サブスクリプション準備 ・仮想マシン展開 - ブラウザ ・仮想マシン展開 - PowerShell ・テンプレート展開 ・コンテナ基盤展開 ・Webサイト作成 ・Teamsにメッセージ送信するWebサービス作成 ※適宜休憩を挟みながら進行します |
|
14:45 | 10 | クロージング | |
14:55 | 20 | 準備 | |
15:15 | 30 | 勉強会 開場・受付 | |
15:45 | 15 | 挨拶 / 会場ファシリティ説明 | 日本ビジネスシステムズ株式会社 事業企画本部 MS統合サポートセンター CenterOfExcellence (Microsoft MVP for Azure) 胡田 昌彦 |
16:00 | 60 | 【仮】Azure Stack Hubオペレーター | 三井情報株式会社 (Microsoft MVP for Azure) 松本 雄介氏 |
17:00 | 30 | Q&A | |
17:30 | 15 | 【どなた様でも大歓迎】ハイブリッドクラウド関連LT 1トピック持ち時間5分でのLTを実施します。資料はあっても無くてもOKです。 LT登壇希望者は下記の連絡先のどれかに連絡ください!(どれでも可) Twitter: @hccjp1 https://twitter.com/hccjp1 Twitter: @ebi https://twitter.com/ebi Facebook Group: ハイブリッドクラウド研究会 https://www.facebook.com/groups/hybridcloud/ |
|
17:45 | 15 | クロージング | |
18:00 | 120 | 懇親会(※事前申し込み当日現金 2800円) |
※タイムテーブルは予告なく変更する可能性がございます。ご了承ください。
ハイブリッドクラウド研究会について
ハイブリッドクラウド研究会は「日本における『ハイブリッドクラウド』の再定義」「新しい『ハイブリッドクラウド』の導入促進」を目的として活動しています。現在までの活動のハイライトは下記です。
- 「ハイブリッドクラウドガイドライン」を作成し11月7日にVer. 1を公開しました。
- マルチノードAzureStack + ExpressRoute + Azureのハイブリッドクラウド環境を研究会用の検証環境として準備し利用申し込み可能となっています。パブリックAzureのサブスクリプションのみ用意いただければ1ヶ月間無償で利用可能です。
- Facebookグループにてディスカッションを行っております。
その他の活動や詳細については下記公式Webサイトを是非御覧ください。
主催
- ハイブリッドクラウド研究会
- 主幹事:日本ビジネスシステムズ株式会社
- 幹事(50音順):アバナード株式会社, 株式会社インターネットイニシアティブ, 株式会社インテック, NTTコミュニケーションズ株式会社, Dell EMC(デル株式会社 / EMCジャパン株式会社), 日商エレクトロニクス株式会社, 日本ヒューレット・パッカード株式会社, ファーウェイ・ジャパン(華為技術日本株式会社), 株式会社ネットワールド, 三井情報株式会社, レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社
- 事務局:日本マイクロソフト株式会社
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2019/12/10 10:13
先日のHCCJPの2つのイベントの資料に関しては https://hybridcloud.connpass.com/event/156781/ にまとめて掲載します!
2019/12/05 23:56
枠を広げたくAzure上にNested Hyper-VでASDKを追加準備しようかと考え中ですが、ちょっとトラブル中…!(涙 準備手伝ってくれる猛者いたら連絡ください…! #ASDK #AzureStackHub