Feb
21
【2周年】【ライブ配信あり】AzureStackHCI & WindowsAdminCenter
HCCJP(ハイブリッドクラウド研究会) 第11回勉強会
Organizing : ハイブリッドクラウド研究会
Registration info |
勉強会参加(懇親会参加無し) Free
FCFS
勉強会および懇親会参加 ¥2000 (Pre-pay)
FCFS
リモート参加(Youtube Live) Free
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: ・Connpassで前払いした懇親会費用は事前にキャンセルした場合には次回懇親会に持ち越し可能です。・キャンセルして費用持ち越しが可能なタイミングは勉強会実施の4営業日前。 (月曜日勉強会実施の場合にはその前の週の火曜日24時までキャンセル可能) ・持ち越し可能なのは次回懇親会までであり、次次回には持ち越し不可能です。 ・代理で参加いただくことは可能です。連絡先のメールアドレスへご連絡をお願いいたします。 ※代金の徴収は、運営事務局の株式会社中外が代行いたします。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
Description
HCCJP(ハイブリッドクラウド研究会) 11回勉強会 / 2周年
第11回目となる今回の勉強会のテーマは「Azure Stack HCI & Windows Admin Center」です。 Windows Serverのみで構築できるHCIであるAzure Stack HCI、そしてそれを簡単にWebブラウザから管理できるWindows Admin Center。さらにWindows Admin Centerから簡単に利用できるAzureのサービス群。Windows Serverを使っている組織であれば是非抑えておきたい内容となっております。
いつもどおり匿名のQ&A、アンケートシステムを用いながら進行しますので、知りたいことを沢山質問してください! さらに、前回から実施しているライブ配信を今回も行います。遠隔地からの参加も大大大歓迎です。下記URLが配信URLになります。
そして、ハイブリッドクラウド研究会も創立より2年となりました。いつも参加、応援ありがとうございます。 ライブ配信も含めてさらにリーチしやすい形にしていきたいとおもいますので、是非周りの方にも本コミュニティ、本イベントを紹介いただければと思います!
タイムテーブル
開始時刻 | 時間(分) | セッション | スピーカー |
---|---|---|---|
13:30 | 30 | 開場・受付 | |
14:00 | 20 | 挨拶 / 会場ファシリティ説明 / Q&A方法説明 / 第11回勉強会アジェンダ | 日本ビジネスシステムズ株式会社 事業企画本部 MS統合サポートセンター CenterOfExcellence (Microsoft MVP for Azure) 胡田 昌彦 |
14:20 | 45 | 【仮】Azure Stack HCI & Windows Admin Center Hybrid | 日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 パートナー技術統括本部 クラウドアーキテクト本部 クラウドソリューションアーキテクト 高添 修 氏 |
15:05 | 15 | 休憩 | |
15:20 | 30 | Azure のサービスを利用して Windows Server を 運用管理する Windows Admin Center を利用すると、Windows Server を Azure のサービスに簡単に接続できます。本セッションは、接続先の Azure のサービスが Windows Server の運用管理においてがどのように役に立つのかを、デモを中心に共有します。 |
三井情報株式会社 (Microsoft MVP for Azure) 松本 雄介氏 |
15:50 | 60 | Q&Aおよびディスカッション ※参加者全員でディスカッション |
|
16:50 | 15 | 休憩 | |
17:05 | 30 | 【飛び込み大歓迎】ライトニングトーク & ディスカッション 誰でもいいので1トピック持ち時間5~10分でのLTを実施いただけます!資料はあっても無くてもOKです。 LT登壇希望者は下記の連絡先のどちらかに連絡ください! Twitter: @ebi https://twitter.com/ebi Facebook Group: ハイブリッドクラウド研究会 https://www.facebook.com/groups/hybridcloud/ |
|
17:35 | 25 | HCCJP活動2周年振り返りとクロージング | 日本ビジネスシステムズ株式会社 事業企画本部 MS統合サポートセンター CenterOfExcellence (Microsoft MVP for Azure) 胡田 昌彦 |
18:00 | 120 | 懇親会(※前払い会費制 2000円) |
LT登壇者募集
今回も1トピック持ち時間5分のライトニングトークも行います。希望者は下記のどちらかに連絡をいただきたいと思います。5分ですのでお気軽にどうぞ!
- Twitter: @ebi https://twitter.com/ebi
- Facebook Group: ハイブリッドクラウド研究会 https://www.facebook.com/groups/hybridcloud/
懇親会も是非!
勉強会後には懇親会(前払い2000円)も実施します。同じ悩みを抱える他社の担当者や各メーカーのキーマン、Microsoft MVP等とお酒を飲みながら気軽に会話できる貴重な機会ですのでこちらも奮ってご参加下さい。
懇親会費用支払い後のキャンセルについて
- Connpassで前払いした懇親会費用は事前にキャンセルした場合には次回懇親会に持ち越し可能です。
- キャンセルして費用持ち越しが可能なタイミングは勉強会実施の4営業日前までとなります。
- 例:月曜日勉強会実施の場合にはその前の週の火曜日24時までキャンセル可能
- 持ち越し可能なのは次回懇親会までであり、次次回には持ち越し不可能です。
ハイブリッドクラウド研究会について
ハイブリッドクラウド研究会は「日本における『ハイブリッドクラウド』の再定義」「新しい『ハイブリッドクラウド』の導入促進」を目的として活動しています。現在までの活動のハイライトは下記です。
- 「ハイブリッドクラウドガイドライン」を作成し11月7日にVer. 1を公開しました。
- Facebookグループにてディスカッションを行なっております。現在のメンバー数500名強。 その他の活動や詳細については下記公式Webサイトを是非御覧ください。
主催
- ハイブリッドクラウド研究会
- 主幹事:日本ビジネスシステムズ株式会社
- 幹事(50音順):アバナード株式会社, 株式会社インターネットイニシアティブ, 株式会社インテック, NTTコミュニケーションズ株式会社, Dell EMC(デル株式会社 / EMCジャパン株式会社), 日商エレクトロニクス株式会社, 日本ヒューレット・パッカード株式会社, ファーウェイ・ジャパン(華為技術日本株式会社), 株式会社ネットワールド, 三井情報株式会社,Rancher Labs, レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社
- 事務局:日本マイクロソフト株式会社
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.