機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

11

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」

HCCJP(ハイブリッドクラウド研究会) 第36回勉強会

Organizing : ハイブリッドクラウド研究会

Hashtag :#hccjp
Registration info

リモート参加

Free

FCFS
45/999

LT参加枠

Free

FCFS
2/2

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

ライブ配信 URL, ライブQ&A URL

HCCJP(ハイブリッドクラウド研究会) 36回勉強会

今月も第2金曜日の14時からオンラインで勉強会を開催します! ?今回のHCCJP勉強会のテーマはSoftbankの法人向けMSPサービスである「クラウドネイティブ・アプリケーションプラットフォーム(CNAP)」です!

『ソフトバンクのアプリ開発・運用ノウハウを凝縮した開発プラットフォームであり、運用実績のあるマネージドサービスやソフトウェア群を推奨の設定値にて提供するため、?開発・リリースに関わる期間が大幅に短縮され、アプリ開発者やインフラ担当者の負担軽減に貢献します。』(※紹介Webサイトより)

具体的に何がどのように提供され、何が実現できるのか、HCCJPの勉強会ならではの深堀りをできれば思います。

20分間のQ&Aコーナーでは「こんなこと聞いても大丈夫かな?」というような基本的な内容でも匿名で質問していただけます。

是非ご参加ください!

開始時刻 時間(分) セッション スピーカー
14:00 10 オープニング 日本ビジネスシステムズ株式会社
Microsoft MVP for Azure
胡田 昌彦
14:10 40 DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」~Infrastructure as "LOW" Code~

DevOpsライフサイクルを高速化するために、アプリ開発者が自身でインフラを調達・運用する仕組みが求められています。本セッションでは、Kubernetesと各種クラウドサービスを組み合わせ、インフラ運用を自動化し、インフラ構成をパッケージ化してセルフサービスを実現するための方法を紹介します。
ソフトバンク株式会社 クラウドエンジニアリング本部 PaaSエンジニアリング第2統括部 サービス開発部 DevOps1課
プロフェッショナルテクニカルマネージャー
野口 雅史(Masashi Noguchi)氏
14:50 20 Q&A 匿名でなんでも聞きたい放題!
15:10 10 【LT】Kongで実現するAPIライフサイクルを自動化”APIOps”

APIのライフサイクルをEnd to EndでサポートするAPIマネジメントプラットフォームであるKong。APIのデザインからテスト、デプロイ、分析して次のバージョンへの改善をサポートします。そしてそのワークフローを自動化するAPIOpsについて解説します。
Kong Inc.
Sales Director
西原 順二 氏
15:20 5 【LT】Azure Stack HCIの価格体系が大きく変更になってます!

Azureが必須でありWindows ServerのゲストVMを動かそうとすると事実上Azure Stack HCI OSの価格が「上乗せ」に見えてしまっており難しかったAzure Stack HCIの価格体系。ここに変更が入り、なんとライセンスプランによっては追加料金なしで、Windows ServerでもAzure Stack HCI OSでもどちらも選択可能になった模様です。このあたりの最新情報を調べてサクッとお伝えします。
日本ビジネスシステムズ株式会社
Microsoft MVP for Azure
胡田 昌彦
15:25 5 クロージング
15:30

主催

  • ハイブリッドクラウド研究会
    • 主幹事:日本ビジネスシステムズ株式会社
    • 幹事(50音順):アバナード株式会社, 株式会社インターネットイニシアティブ, 株式会社インテック, NTTコミュニケーションズ株式会社, OpsRamp, Inc., デル・テクノロジーズ株式会社, 日商エレクトロニクス株式会社, 日本ヒューレット・パッカード株式会社, ファーウェイ・ジャパン(華為技術日本株式会社), 株式会社ネットワールド, 三井情報株式会社,Rancher Labs, レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社
    • 事務局:日本マイクロソフト株式会社

Presenter

Feed

MasahikoEbisuda

MasahikoEbisudaさんが資料をアップしました。

12/23/2022 18:27

MasahikoEbisuda

MasahikoEbisudaさんが資料をアップしました。

12/23/2022 18:27

MasahikoEbisuda

MasahikoEbisudaさんが資料をアップしました。

12/23/2022 18:27

jnishihara

jnishiharaさんが資料をアップしました。

11/11/2022 16:12

MasahikoEbisuda

MasahikoEbisuda published DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」.

10/24/2022 12:39

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」 を公開しました!

Group

ハイブリッドクラウド研究会

デジタルトランスフォーメーションのために企業が目指すべき真のハイブリッドクラウドとは

Number of events 53

Members 1189

Ended

2022/11/11(Fri)

14:00
15:30

Registration Period
2022/10/24(Mon) 12:39 〜
2022/11/11(Fri) 15:30

Location

Youtube Live

オンライン

Youtube Live

Attendees(47)

ken_kurita

ken_kurita

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」 に参加を申し込みました!

はらしゅん

はらしゅん

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」 に参加を申し込みました!

ENOMOTOQ

ENOMOTOQ

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」 に参加を申し込みました!

Europa

Europa

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」 に参加を申し込みました!

さとうとものり

さとうとものり

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」に参加を申し込みました!

ramp50

ramp50

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」 に参加を申し込みました!

よっこい

よっこい

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」に参加を申し込みました!

ぽちお

ぽちお

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」 に参加を申し込みました!

ヒカル

ヒカル

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」 に参加を申し込みました!

fuji14

fuji14

DevOpsライフサイクルを加速する「インフラ自動化」 に参加を申し込みました!

Attendees (47)