Registration info |
リモート参加 Free
FCFS
LT参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
ライブ配信 URL, ライブQ&A URL
- ライブ配信URL(Youtube Live) - https://youtube.com/live/gptkTO01z7Q
- ライブQ&A URL - https://app.sli.do/event/cMFgBZVimqWeciuiorrV24
HCCJP(ハイブリッドクラウド研究会) 39回勉強会
毎月第2金曜日14時からのHCCJPの勉強会は2023年も継続します!
2023年2月10日(金)の勉強会はちょっとイレギュラーなのですが、今後の勉強会のテーマ決め(順番決め)を行いたいと思います。
1月の勉強会でMicrosoft高添さんが「ハイブリッドクラウドのあれこれを整理してみた」ということでハイブリッドクラウドの利用シナリオを整理してくれました。
- 資料: https://www.slideshare.net/osamut/20230113hccjplthybridcloudpdf
- Youtube動画アーカイブ: https://youtu.be/vqonPSyfrdA
1月の勉強会ではLTでしたので簡単な概要をザーッと紹介するだけでした。
過去のHCCJPの勉強会で扱った内容も扱っていない内容もありましたが、改めてこれらの利用シナリオの1つ1つにフォーカスを当てて勉強会で取り上げたいと考えています。勉強会1回で1つあるいは2つ程度のシナリオにフォーカスして少し詳しく取り扱うイメージです。 もちろんその時々の注目トピックが入ればそちらをメインテーマに据える場合もあると思いますが、ある程度順番を決めておきたいと思います。
その順番を今回の勉強会の時間を使って参加者の方にアンケートや希望もとりつつ決められればと思います。
また、LT枠もいつも通りありますので是非LTも申し込みお願いします!
アジェンダ/タイムテーブル
開始時刻 | 時間(分) | セッション | スピーカー |
---|---|---|---|
14:00 | 5 | オープニング | 日本ビジネスシステムズ株式会社 Microsoft MVP for Azure 胡田 昌彦 |
14:05 | 30 | ハイブリッドクラウドシナリオと勉強会で扱う順番決め | 日本ビジネスシステムズ株式会社 Microsoft MVP for Azure 胡田 昌彦 |
14:35 | 15 | 【LT枠】どなたでもどんなネタでもどうぞ! 希望者はLT枠で登録の上で、Twitter: @ebi までご連絡ください! |
|
14:50 | 10 | クロージング | |
15:00 |
主催
- ハイブリッドクラウド研究会
- 主幹事:日本ビジネスシステムズ株式会社
- 幹事(50音順):アバナード株式会社, 株式会社インターネットイニシアティブ, 株式会社インテック, NTTコミュニケーションズ株式会社, OpsRamp, Inc., デル・テクノロジーズ株式会社, 日商エレクトロニクス株式会社, 日本ヒューレット・パッカード株式会社, ファーウェイ・ジャパン(華為技術日本株式会社), 株式会社ネットワールド, 三井情報株式会社,Rancher Labs, レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社
- 事務局:日本マイクロソフト株式会社
Feed
2023/02/10 15:21
今日の最後にMicrosoft高添さんから紹介のあった Azure Hybrid Day 2023の申し込みページはこちらです。 / https://msevents.microsoft.com/event?id=57716160&aaid=link&OCID=AID3050108_PSOC_29236733_357229538_185220604